利用者数が多いということもあって、リクナビネクスト経由の応募は非常に倍率が高くなる傾向がある。 私は以前リクナビネクスト経由で2社応募し、片方は面接に行って落ち、もう片方は実際に就業したが、倍率は1000...
オフィスにも訪ねたことがあるが非常に少人数で運営しているエージェントであり、求人数も同じ外資特化のロヴァートウォルターズやマイケルペイジに比べると格段に少ない。 レスポンスも悪く外資を望むならわざわざ...
「リクルート」と聞けば就活の大手で色々派遣会社がある中でも信頼をもって登録しました。 しかし、社名は立派でもやってる事は法律スレスレのグレーな事ばかりでした。3か月以上の契約なのに雇用保険の加入は2か月...
自分がプログラマーとして向いていないと気づくようになって、転職活動も考えはじめました。 転職って言っても他に何か経験しているわけでもないし、特別コミュ力が高いわけでもないから営業関係の仕事は厳しい。...
大手のSIerでいろんなプロジェクトをたらい回しにされていて、自分のスキルがよくわからないって状態でした。 働きながら感じていたのは、自分が転職の時に「これが得意です」って言えるものが無い事。こんな状態で3...
登録してすぐに電話があり担当の方が決まりました。 パソナに勤めていた友人からパソナのことを聞いていたので安心して登録しました。 もともと助産師をしていて、それまでは九州で働いていたのですが、一度は東京に...
別の口コミサイトで評判が良かったので登録してみました。 紹介を受けた病院について、評判通り非常に細かい内容まで把握していて安心感がありました。 たとえば残業がどれぐらいあるかや、給与規定についてです。し...
マイペースに仕事を探せるのがいいなと思って登録しました。 以前、コンサルタントにヒアリングなどもしてもらったこともあるのですが、検討外れな質問ばかりでがっかりした経験が多数あります。 確かに担当者がい...
JACリクルートメントに投稿されている他の口コミを見てみると、昔と今では大分違うようですね。 JACリクルートメントは転職活動で初めて見た評判サイトでは高評価だったので登録しました。しかし、登録しなければ良...
type転職エージェントを使ってみての感想・体験談 [きっかけ] dodaとマイナビエージェントを併用していたが、dodaは求人案内は多いものの的外れも多く、逆にマイナビエージェントは初回の案内以降の音沙汰が一切な...