更新日:2020年01月06日
対応エリア |
関東
関西 九州 |
---|---|
公開求人数 | 約7,000件 |
非公開求人 | 有 |
対応年代 | 20代 30代 40代 50代 |
職種 | ITエンジニア、デザイナー特化 |
サービス形態 | 転職支援、転職・派遣求人サイト、フリーランス支援、ハイクラス専門サイト |
運営会社 | レバテック株式会社 |
レバテックキャリアは業界内でも評価の非常に高いIT・WEBエンジニア専門の転職エージェントです。
公式ページ:https://career.levtech.jp/
口コミ評価:★★★★ / 3.96
対応 エリア |
全国 | 対応 年収 |
300万~ |
---|---|---|---|
公開 求人数 |
3,733件(2020年1月1日更新) | 特徴 | 内定率No.1 |
対応 年代 |
|
『レバテックキャリア』は、業界内でも評価の非常に高いIT・WEBエンジニア専門の転職エージェントです。
「レバテックのコンサルタントはとても質が高い」と言った口コミが多く、さらに「質の高い求人が多い」という口コミも多かったです。
レバテックキャリアは公式ページのトップを見ればわかる通り、内定率が圧倒的No.1です。
また大手の転職エージェントで紹介実績もあるからこそ、大手・人気企業の転職も選択肢に入れることができます。
「ホワイトな企業でスキルアップしていきたい!」、「早く次の職場を見つけたい!」という方に特におすすめです。
関東(1都3県)、関西(大阪京都兵庫)の求人を取り扱っており、IT・WEBエンジニアの転職支援サービスの質において、他社転職エージェントを明らかに上回っています。
レバテックキャリアが他の転職エージェントより優れている理由は以下の通りです。
上記の5点の理由をさらに掘り下げて紹介します。
コンサルタント向けに講習を社内で行っており、現役のエンジニアを講師として呼び最新のIT・WEB知識を身に着けています。
なぜなら、IT・WEBエンジニアの求職者と対等に会話をして適切な転職支援を行うためです。
そのため、キャリアコンサルタントの質が非常に高くなっています。
毎日、専門分野のチームごとに転職市場の情報共有を行っており、変化の激しいIT・WEB系の転職市場の最新情報を提供できるようにしています。
そうすることで、常に最新の情報を転職者に届けることができています。
IT・WEBエンジニアを専門に転職支援を行っており、人事を通り越して現場担当者から直接依頼を受ける求人も多いです。
このような求人は詳細情報まで把握でき、企業は採用意欲が高いため内定が出やすいです。
そのため、レバテックの内定率が業界No.1の実績を残せています。
大手転職エージェントとは異なり、レバテックキャリアの知名度はまだ低いため、多くの登録者は集まっていません。
その分、1人1人が満足のいく転職支援サービスが行えるので評判の良い噂をよく聞きます。
たくさんの求人を紹介して、手当たり次第に受けさせるような転職支援ではなく、1人1人に合った求人と選考に通りやすい職務経歴書の添削と面談対策をしますので、当然ながら選考通過率は非常に高いです。
急成長を遂げているレバレジーズ社には、他社の転職エージェントから優秀なIT・WEB系キャリアコンサルタントがたくさん転職してきているという話を聞きます。
社内風土が素晴らしく、社員同士の情報共有がしっかりできているので、IT・WEB求人情報やIT・WEB業界情報なども会社として各キャリアコンサルタントに落とし込めており、転職希望者が満足できる転職情報をしっかり持っているようです。
IT/WEB業界に特化している転職エージェント・レバテックキャリア。
業界に特化しているので、専門性の高い求人やサポートが充実していることが一番の特徴です。
キャリアアドバイザーの知識は、専門用語はもちろん、最新技術の話題も通じます。
転職者一人ひとりの志向性に合わせたキャリア提案ができるのは、専門特化の転職エージェントならではです。
キャリア相談から求人紹介・条件面交渉までトータルな転職サポートは、専門性が高ければ高いほど精度が高まります、
その結果、年収やキャリアがアップしやすくなるのです。
IT/WEB業界のエンジニア・クリエイターならば登録をおすすめする転職エージェントです。
レバテックキャリアを使うメリットは以下の6点です。
レバテックの強みは上記の6点があります。
業界で働くからこそ気になるポイントもおさえているので、すでに自身の働きたい企業イメージがある方は、尚マッチする求人に出会いやすいでしょう。
一方、IT/WEB業界以外の求人取り扱いが少ないため、「異業種の求人も見てみたい!」、「異業種転職もふまえて考えたい!」という方は、専門性が高すぎることがネックになるかもしれません。
それであれば、『マイナビエージェント』や『リクルートエージェント』など、他の求人数が多い大手転職エージェントと併用して様々な角度から情報を得ることをオススメします。
レバテックキャリアは、IT/WEB業界で働いてきたエンジニア、クリエイターにおすすめします。
とくに、「スキルを磨き伸ばせる企業に出会いたい!」、「年収をアップさせたい!」、「 話の分かるキャリアアドバイザーに出会いたい!」という方ならば、ぜひ登録しましょう。
※フリーランスを考えている方は、フリーランス向けのレバテックフリーランスもあるので、併用するのがいいでしょう。
レバテックにいるキャリアアドバイザーは業界知識が豊富なので、「雇用形態に迷っている…」というケースであっても、エンジニア/クリエイターそれぞれの背景をふまえてアドバイスしてくれます。
レバテックキャリアはIT/WEB業界に特化しているため、業界・業種の強み/弱みはハッキリとしています。
しかし他業界に転職するからといって、専門性の高いサービスだからこその強みが大きいです。
IT/WEB業界のエンジニア・クリエイターに特化しているため、関連する求人の種類は膨大です。
以下の中で転職希望とマッチするものがあれば、まずは登録・求人検索にて詳細を確認してみましょう。
レバテックキャリアを利用する際に是非参考にして頂きたいのが「実際に利用した方の口コミ」です。
過去の利用した方たちは「どんなポイントに満足したのか」「どんなポイントに不満をもったのか」具体的に書かれていますので、是非登録前の参考にしてください。
まずは、レバテックキャリアを利用して評判の良かった口コミをご紹介します。
次に、評判の悪い口コミも併せてご覧ください。
口コミをご覧いただいたうえで、他のエージェントと比較して、レバテックに相談するかどうかを考えて、登録するようにしましょう!
転職エージェントは大手が良いのか、IT専門のところが良いのか、全然わからなかったので大手3社とIT専門2社の計5社に登録しました。そのうちの1つがレバテックキャリアです。
ある程度はIT系のエージェントを使って転職したので、情報提供できると思います。
まず大手転職エージェントは基本的にIT専門の部署のコンサルタントが担当してくれますが、IT知識は低いです。あまり業務の深いところまでは突っ込まれず(たぶんIT知識に自信がないからだと思われる)、転職理由とか希望条件とかの話しがメインであっさりしている。その後、求人はたくさん持ってきてくれるが、システムで抽出しているって話していたので、私の希望しない条件だったり、業務だったり、ブラックで有名な会社だったりが含まれている。
逆にIT専門の転職エージェントは予想以上にIT知識が高い。業界用語を使っても問題ないし、業務内容の深いところまで質問をしてきて、今後はどのような業務を希望するのかって内容まで確認してくるので、しっかりと勉強しているのが伺えます。求人は大手に比べたら全然紹介できませんって言い切りながら、コンサルタント自身がしっかり求人を選んで紹介してくれるみたいです。
その中でもレバテックキャリアのコンサルタントは空気が読める方で、仕事で忙しい時は邪魔に感じる転職エージェントからの連絡も、ちゃんと隙間時間をチェックして連絡をくれてました。
ちょっとした気遣いもできて、求人の詳細情報の把握、迅速な連絡といったところも完璧に近いと思います。
最初はいい顔をする転職エージェントも、だんだんと対応や連絡がズサンになったり、疎遠になったり、酷いところは選考結果のほったらかしとかもありますからね。
最初から良いコンサルを見抜くのは難しいと思いますが、レバテックキャリアは外れが少ないんじゃないでしょうか。社内情報共有ができてるので、求職者と疎遠やほったらかしは無いって言っていたので。
転職エージェントには複数社登録をしました。リクルート、dodaエンジニア、JAC、マイナビといった大手をメインに登録していって、あと同僚が活用していてオススメされたのでレバテックキャリアにも登録をして計5社で転職活動を進めていきました。
どの転職エージェントも基本的な聞く事は一緒ですが、レバテックキャリアのコンサルタントはフランクな感じだったので一番話しやすかったです。普通に会話するかのごとく自分のやりたいことや、方向性の話しをして、その内容を元に現在の転職市場で私が入社可能な会社の話しなんかをしていきました。初対面なのに何故か気を使うことなくスムーズに進められたのはレバテックキャリアの担当の腕なのでしょうか。
他の転職エージェントでは意識はしてないんですが、自分を良く見せようという会話をしてしまって、何か噛み合わなかったり求める求人とは少し違う紹介をされてました。
私のコミュニケーション能力不足っていう部分もあるかもしれませんが。。。
結局、レバテックキャリアを中心に転職活動を進めて、多くの求人を紹介してもらってスムーズに内定まで辿り着けました。
何やら入社後もオフィス近くでランチでも行きましょうって言ってもらえてます。とても親切な方だと心から思います。
自動車製造会社の中小企業から大手に転職したくて、様々な求人情報を集めました。年齢は35歳です。
20代の頃に転職した時はハローワークで希望する条件から受けたい会社を絞って紹介状をもらい転職活動を行なっていました。正直ハローワークは自分で探した会社の紹介状だけもらっており求人検索のツールでしかありませんでした。
30代での転職の際にはレバテックキャリアを利用して転職しました。理由としては2つあり1つは20代と違い希望する職種や業種が絞られているのでその分野に強い転職エージェントを選択して活用しました。活用したのは特にIT系やメーカー系の求人に強いと評判だったレバテックキャリアを選びました。
2つ目は自分の能力やスキルが通用する企業の中で1番条件が良いところを選択できるようにその業界にとっかした転職エージェントを使う事で濃い内容の情報が手に入るからです。登録するのに苦労するのがレジュメです。学歴や職歴や自己PRなどの資料を細かく作成する必要があります。
かなり大変な作業ではありますが1度レジュメを作成しておけば他の転職エージェントや履歴書で使う事も出来て以外に便利でした。レジュメを作り登録しておくと転職エージェントから希望に沿った企業をオファーされます。
最初のレジュメづくりは大変でしたけど、その後は順調に面接が進み、3社から内定がもらうことができました。ハローワークではたどり着かなかった会社だと思うので、転職エージェントを活用して本当に良かったと思いおます。
前職がSIer業務で泊りは当たり前、帰れても終電帰りがほとんどや、火消し要因としての雑務業務メインだったため転職を決めましたが、経験が少ないため希望に沿った求人は取り合ってくれませんでした。
最終的に「この業界やめましょう」と言われました。
話をしていて業界に関しての知識などはあるため、理解度などは高いと感じましたが、客先常駐の働き方が必ずしも技術的なことをできる、させてもらえるものではないことの認識はしてほしいと感じました。
キャリアがある人にはそれに合った求人の提供をするが、キャリアのない人に対しては門前払いに等しい対応なため、初心者や未経験者などにはおすすめしません。
ネットの評判で、IT系の求人数が豊富で現場の声をしっかり聞いているので転職後の離職率が低いっていうのを見て登録しようと思いました。
登録面談をしてくれたキャリアコンサルタントは20代後半くらいの若い人だったんですが、他の転職エージェントと比べてもITリテラシーが高く、私のちょっとした言葉も読み取って理解してくれる頭の良い人でした。
そして、求人紹介の際も、明らかなその求人企業の内部情報というほど詳しい事を教えてくれるので、企業のイメージがしやすく、選考を受ける受けないのジャッジがしやすかったです。
本来の転職エージェントとは、このような詳しい情報を持っているのが当たり前で、右から左へ人を紹介だけするって無能なキャリアコンサルタント達はダメだと感じました。
その点でレバレジーズテックはしっかり人材紹介業務をできていると思います。
転職エージェントには何社か登録して面談をしました。レバテックキャリアは渋谷ヒカリエのビルでとてもきれいなエントランスホールで面談ブースも1つ1つガラス張りで雰囲気がいいです。
私達、転職を希望する人をお客様として迎えようというオフィスだと思います。
ただ、面談の対応はとてもフランクな対応でした。
緊張せずに話しができる雰囲気作りと言われたら仕方ないのですが、あくまでビジネスの一環として私は登録にキッチリした格好で行きましたし、ビジネスパートナーとしての対応を希望していたので、ちょっと残念でした。
転職のアドバイス自体は、IT知識をしっかり持った方だったので的を得ていて参考になりました。
他社転職エージェントでは知ったかぶりを行っているのか、何の事を言ってるのかよくわからないキャリアコンサルタントもいました。
求人紹介も大手転職エージェントとは違う良い求人も紹介してくれましたし、良かったですね。
終始、メールも電話も対面もフランクな言葉使いだけは気になりましたが。
口コミ投稿者:SE
エンジニアに強いということでレバテックに登録させていただきました。 複数のキャリアを使用したのですが、全体を通して他のキャリアと比べ、こちらのサポートより企業側を優先しているように思いました。 面接後の金額交渉では、とにかく対応が後手後手です。連絡を忘れていましたと言われたり、翌日には最低金額を企業側には言わないので教えてくれと...
口コミ投稿者:Web業界4年程度の者
他社エージェントとレバテックキャリアを並行して利用していたので比較した上での口コミとなります。 レバテックキャリアは案件数、書類審査通過率、内定までのスピードは非常に良いと思います。 しかしエージェントの質が低いため、希望に応じた案件、自分では見つけられないマッチングなど、エージェントが深く考えて求人提案できないため、複数内定を...
口コミ投稿者:長谷
登録しに行った際にすでに希望の案件が複数あったので商談をお願いしたが、その後一切の連絡はなく、数週間後に別のエージェントからその案件の参画を提案される始末。 代わりに来た連絡は担当者変更。 本当に働いてくれていたのかも不明。 結局今はさらに別のエージェントの紹介でそこで働いている。その現場ではレバテックの面談が実際にあるのも把握し...
口コミ投稿者:こたつねこ
まず驚いたのは、エージェント登録してからの展開の速さです。転職を迷ってはいたものの、とりあえず情報を得るためにエージェント登録をしたのですが、勢いがすごくてちょっとついていけない部分もありましたが、自分の希望を伝えることでマッチする求人情報や転職に向けたアドバイスなどももらえました。メールだけではなく、電話での相談も受け付けてく...
口コミ投稿者:求職太郎
社内SEを希望して登録しましたが、面談でユーザー系をしきりにプッシュしてきました。 よく考えてみれば、社内SEは事業会社ですので、IT(SES、Sier、ユーザ系)に強いレバテックから紹介してもらえるはずがありません。 最初に紹介してもらった自社パッケージ開発の会社とユーザ系の会社の20社ほどを全部辞退したら急に担当者の態度が変わり、メールの返...
口コミ投稿者:まひる
IT関係のシステムエンジニアとして転職したかったので、ITエンジニアに強いレバテックキャリアを利用しました。 利用してみた感想としては、担当の方はとても親身になって相談に乗ってくれましたし、多くのアドバイスもいただき本当に助かりました。 ITエンジニアに特化したレバテックキャリアなので、やはり求人の量や質はとても良く、多くの仕事を紹介し...
口コミ投稿者:20代
CMでよく放送されているのをみて登録した。 キャリアコンサルタントの対応やアドバイスは内定辞退までは丁寧だった。 求人の紹介は中小企業が中心だった。 とりあえず応募してみてと言われたので、応募したら面接1回で内定が出た。 おそらく、エージェントがごり押ししたのだと思われる。 その後、条件が悪いことがわかり、内定を辞退すると、エージェ...
口コミ投稿者:忖度
自動車製造会社の中小企業から大手に転職したくて、様々な求人情報を集めました。年齢は35歳です。 20代の頃に転職した時はハローワークで希望する条件から受けたい会社を絞って紹介状をもらい転職活動を行なっていました。正直ハローワークは自分で探した会社の紹介状だけもらっており求人検索のツールでしかありませんでした。 30代での転職の際にはレ...
口コミ投稿者:レバー
レバッテクキャリアの利用してみて良かった点ですが、希望していたIT関連の求人数が多かった点です。 それも聞きなれないベンチャー企業から大手まで多彩です。 また担当者の業界に関する知識力も高く、予めこの会社はこういう知識が必要になるとか、具体的な職務内容などを伝えてくれました。案件を探すうえで非常にためになるし、分かりやすいのです。...
口コミ投稿者:1987
給与などの条件よりも、自身のスキルアップを目指して転職活動をしていました。活動期間は約1カ月半で、サービスを利用してからの面接を受けた企業の数は約20社ほどでした。直接面談をしたのは3回ほどで、そのほかは電話やメールでのやり取りが多かったです。 最初の面談では、自分の転職理由やこれまでのキャリア、希望する転職先などについて話、条件に...
口コミ投稿者:ひさし
顧客から委託されソフトウェア開発を行う仕事に就いていました。しかしあるとき、ソフトウェア開発の知識を持っていながら、委託する側(メーカー側)で働いてみたいと思い転職を決意しました。 その際に利用させて頂いたのがレバテックキャリアです。最初はダメ元で希望の年収や業種、勤務地など細かに希望を提出しました。しかし、希望を満たす案件が次...
口コミ投稿者:匿名希望
前職がSIer業務で泊りは当たり前、帰れても終電帰りがほとんどや、火消し要因としての雑務業務メインだったため転職を決めましたが、経験が少ないため希望に沿った求人は取り合ってくれませんでした。 最終的に「この業界やめましょう」と言われました。 話をしていて業界に関しての知識などはあるため、理解度などは高いと感じましたが、客先常駐の働き...
口コミ投稿者:フリーを目指す人
大手SIerにて大規模開発を続ける中、自身でWEB系言語を学んだり、勉強会に参加していく中で、ちょこちょこ開発依頼の話しをされるようになりました。 この依頼を全部こなしていけば、フリーランスとして食べていけるし、自分としては将来的に雇用される働き方よりも自由に仕事ができた方が良いって前々から思っていたので、非常に悩ましい日々を送っていま...
口コミ投稿者:匿名希望
レバテックキャリア経由で内定がでる前は、他の転職エージェントに登録していて、書類選考は落とされるし、面接が進んでいっても最終的に条件や話しが違かったりで、非常に残念な思いをしていました。 転職活動が嫌になってきたタイミングで、他の転職エージェントにも登録しておこうと思って登録したのがレバテックキャリアです。 雰囲気はラフで若いキ...
口コミ投稿者:サファリ
転職エージェントには複数社登録をしました。リクルート、dodaエンジニア、JAC、マイナビといった大手をメインに登録していって、あと同僚が活用していてオススメされたのでレバテックキャリアにも登録をして計5社で転職活動を進めていきました。 どの転職エージェントも基本的な聞く事は一緒ですが、レバテックキャリアのコンサルタントはフランクな感じ...
口コミ投稿者:匿名希望
IT系に特化しているという事でより専門的な話が出来るのではないかと感じ、エントリーしました。未経験の職種でしたので、少しでも情報を知りたく、その分野に詳しそうというのはかなり安心感がありました。 実際に登録してみるとコンサルタントの方が快く会ってくださったのが非常に好印象でした。お会いしてお話しているうちに、「信頼出来そうだ」と感...
口コミ投稿者:エンジニア
最初は規模の小さいエージェントに登録したのですが紹介案件が少なくて思うように進まず、大手に登録してもどの案件がいいのか選べずに困っていました。そんなときにレバテックキャリアを見つけ、転職エージェントランキングで口コミ1位だったことと、都内IT系の案件が多いとのことでここならよい案件を紹介して頂けると思い応募しました。 実際に、紹介...
口コミ投稿者:レバテック
もともと、業務委託系の@agentというレバレジーズのサービスを使っており、担当者からレバテックキャリアを紹介して頂きました。 レバテックキャリアを選んで良かった点としては選考後に企業からの感想を頂けることです。その企業がどのように自分を捉えてどんなポイントを評価してくれているかを教えて頂けることで、単に面接の結果だけでなく今後のキャ...
口コミ投稿者:IT転職の情報提供
転職エージェントは大手が良いのか、IT専門のところが良いのか、全然わからなかったので大手3社とIT専門2社の計5社に登録しました。そのうちの1つがレバテックキャリアです。 ある程度はIT系のエージェントを使って転職したので、情報提供できると思います。 まず大手転職エージェントは基本的にIT専門の部署のコンサルタントが担当してくれますが、IT知...
口コミ投稿者:ラム
大手SIからソーシャルゲーム系やWEB系企業に転職を希望してレバテックキャリアに登録をしました。 登録面談は緊張してたのを記憶してます。事前にカフェでいろいろ考えながら頭がごちゃごちゃになってどうしようっていう感じでコンサルタントに会いました。 担当してくれたコンサルタントはSIにもWEB系の業界にも詳しい方で、これまでにSIからソーシャル...
口コミ投稿者:猛虎(40代エンジニア)
転職エージェントには何社か登録して面談をしました。レバテックキャリアは渋谷ヒカリエのビルでとてもきれいなエントランスホールで面談ブースも1つ1つガラス張りで雰囲気がいいです。 私達、転職を希望する人をお客様として迎えようというオフィスだと思います。 ただ、面談の対応はとてもフランクな対応でした。 緊張せずに話しができる雰囲気作りと言...
口コミ投稿者:WEB系エンジニア
WEB系開発を新卒入社後から行って4年半が過ぎたタイミングで転職を決意しました。 転職活動自体がよくわからなかったですが、ネットの転職エージェントの広告から転職相談エントリーをして話しを聞いていきました。 私は転職市場的にはいわゆる売り手市場の人材ということになるそうで、現在の年収アップはもちろん、やりたい仕事などの条件もある程度は...
口コミ投稿者:3度目の転職
3度目の転職でレバレジーズテックにお世話になりました。 30代の自分には選択肢が狭まってくるのを感じるので、今回はしっかりと転職活動をしようと思っていました。 2度目の転職でも転職エージェントを活用していたんですが、目先の年収と仕事内容だけで全く考え無しにキャリアコンサルタントの言いなりで受けて内定をもらった企業に行くことを決めてし...
口コミ投稿者:シーボル
IT系のいろんな転職エージェントに登録しましたが、レバレジーズテックのキャリアコンサルタントが一番有能で的確なキャリア相談にのってくれたと思います。 他社は大手どころに登録しましたが、IT専任キャリアコンサルとはいえ、深い知識は持ち合わせておらず、開発現場の辛さや大変さとか、SIerの大変さもうわべだけって感じでした。それが理由に紹介さ...
口コミ投稿者:給料上げたい
会社の同僚がレバレジーズテックを利用して、かなり年収アップと環境の良い会社へ転職が決まったという話しを聞いて、私もレバレジーズテックを使ってみようと思いました。 他の転職エージェントは使っていたので、慣れたもんだと登録に行きましたが、コンサルの人に転職に対する意識が甘いとズバッと言われてしまいました。確かに、今より楽な環境で年収...
口コミ投稿者:30代開発エンジニア
ネットの評判で、IT系の求人数が豊富で現場の声をしっかり聞いているので転職後の離職率が低いっていうのを見て登録しようと思いました。 登録面談をしてくれたキャリアコンサルタントは20代後半くらいの若い人だったんですが、他の転職エージェントと比べてもITリテラシーが高く、私のちょっとした言葉も読み取って理解してくれる頭の良い人でした。 そ...