スカウトで求人が送られてきて、返信したら別の担当から連絡があり、あなたの条件に合うような求人はないとの事。 そもそも登録した条件に合うものがあるかを探してマッチングしてくれるのがエージェントのはずなの...
コロナ禍での登録だったので電話での登録でした。 メールにて紹介が来ましたがリンクをクリックすると掲載終了で見れませんでした。 自動送信なのか知りませんが随分と適当な会社だなと思いました。 あと所詮ただ...
最初紹介する時はまるで天使みたいな対応するくせに、いざ内定が決まったら、すぐにどうするか決めて欲しいと急かされました。 内定が決まって2日ほどで、できれば今日中にどうするか決めてくださいとか、すごく自...
自分が特に何か言われたり意地悪をされる訳ではないが、就業先の雰囲気が非常に悪くて聞きたいことも聞けなかった。 それを営業担当に相談し、次回更新はしない旨をお伝えしました。 するとそれをそのまま営業担当...
選考に進むと辞退は許されない風潮。進んで行ったり調べたりしたうえでちょっと違うな、と思い志望と合わないと訴えてもあなたが了承して推薦したと押しに負けて働いたところ、ひどい職場(誰もいきたくないから募集...
約束した面談時間の15分前から連絡が来ていたり、既に返答済みのアンケートを複数回同じ内容のものを送られてきたりと不安を感じる中での、電話での面談でした。 対応自体もやはり感じが良いものではなく、他社のリ...
○良い点 やはり大手なので求人数は豊富です。中には文言を少し変えて重複したものもありますが、時給も高めですし、とくにオフィスワーク系には強い会社だと思います。 人にもよりますが、営業さんやコーディネー...
確かに皆さん書かれてるようにリクルートスタッフィングの対応は頭を疑いますね。 ある日電話が掛かってきて「こういう案件があるからいかがですか?」と言うので「お願いします」と応えると「ではこれから社内選考...
旧態依然の派遣会社という印象です。 雇用格差をなくす動きが強まっている昨今、派遣先と派遣スタッフは同等の立場であり、派遣会社には双方の意見をヒアリングし、関係を調整することが求められていると思います。...
dodaは相手をするだけ無駄な転職エージェントです。 dodaのサイトに登録したら電話がかかってきて、あちらが「それでもいいからぜひエージェントに登録してくれ」としつこく勧めてくるので登録することにしました...