登録前に経歴と希望を勘違いしたのか、何度か掌返しをされた
ランスタッドの担当者はこちらの話を全く聞いてくれませんでした
当時、自分は某Sierの営業職2年目でした。よりITスキルを磨きたいと思ったので、ITコンサルへの転職を希望し大手転職サイトに登録したところ、ランスタッドからコンサル企業の案件を頂きやり取りが始まりました。
が、最初の電話でのやり取りがもう酷いの一言。最初は勢いよく「コンサルへの転職頑張りましょう!」と言っておきながら僕が営業職だと知ると態度が一変。
ランスタッドの担当者は「営業が嫌なのはわかるが、コンサル業界への転職は誰がやっても難しいので冷静になったら?」の一点張り。
「営業が嫌とかでなく、ITコンサルにより魅力を感じるからチャレンジしたい」といくら言っても聞く耳貸さず、わけのわからない言い訳ばかり。
大方、Sier勤務というだけで僕のことを、ITスキル豊富なSEだと思い込んだんでしょう。プロフィールにはちゃんと営業職だと明記したんですが、ちゃんと見てなかったんでしょうね。
さらに、他のSierでのSE職が第2希望だと知るとまた掌返し。「素晴らしい!転職頑張りましょう!!」とのこと。しかし、そのあと送りつけてきた求人がまた意味不明。
SEの求人が10通以上送られてきたが、どれも「プログラミング経験5年以上」等が必須条件。つまり、営業職勤務で、しかも社会人2年目の自分が応募するのは不可能なものばかり。
そのことを電話で伝えたら「来年まで待っても、その必須条件を満たせるわけではない。どうせ確立が同じなら、今年のうちにチャレンジしよう!!」と、またも意味不明の返答。
そもそも必須条件を満たしてないのだから、確立なんて存在しないのだが。今年受けても来年受けても確立は0%なのだが。
そのことを伝えたらまた謎の言い訳が延々続く。面接応募者が集まるだけでも、企業から転職エージェントにお金が払われるらしいですからね。それ目当てだったんですかね。
流石に他のエージェントに乗り換え無事にITコンサルに転職出来ました。この会社だけは2度と使いたくない。
※とはいえランスタッドグループ自体のネットワーク力や求人数は魅力だと思います。僕と違って良いエージェントの方に出会えた場合は、頼もしい味方になってくれるかもしれませんね。この会社に良いエージェントがどれだけいるのかは知らんけど。
ランスタッドの詳細ぺージへ