カレッジで同期ができた!フリーター⇒総合職になれました。
私は2年ほど前に卒業しても就職決まらずに、派遣で働いてました。仲のいい大学の後輩のひとりが、卒業後に営業カレッジから卒業したと聞いて、私もカレッジにまずは通おうと思いました。
女子カレッジというものがあったので、そこに入ることに決めました。派遣で働いていると、オフィスワークではありますがいきなり現場なので、マナーとか教えてもらう機会もなくて、基本から丁寧に学べるのがすごくよかったです。
同じ時期に一緒に女子カレッジ受けてた子は、一度新卒で就職してたけど、もっと簡易的な新卒研修しか受けたことがなかったらしく、「これ受けてたら先輩に叱られることもなかった」と苦笑いしてました笑
営業カレッジは飛び込み営業があると聞いて不安だったのですが、女子カレッジにはないようです。基本的には座学が中心で、あとは先生や受講生とシミュレーションをしたりと、いったかんじです。
けっこう厳しいことも言われたりするんですが、他の受講生とあとで愚痴ったりして(笑)、なんとか乗り越えました。
研修終了後に集団で企業との面接会がありました。
女子カレッジなだけあって、育休産休など整っている企業ばかりなこと、あとは女性社員が全面にでて説明や面接してくれることがあって、安心して面接、選考と進むことができます。
総合職の正社員として2社から内定いただき、通いやすい会社に就職を決めました。
カレッジを通して仲がよくなった4人で今でもときどき会います。同期ができたみたいで嬉しいです。正社員だから大変なこともあるけど、こうして一緒に頑張れる友人ができたので、そこも含めてカレッジを通して就職できてよかったです。
ジェイック(若年層特化)の詳細ぺージへ