MRから調剤薬局へ転職、キャリアアップに成功しました!
製薬会社にMRとして就職しました。
MRは医薬品の安全性や品質を維持するため、医療従事者を訪問し、情報の提供・収集を行う仕事になります。
製薬会社で3年ほどMRをしていましたが、職業柄薬品に関する知識も深くなっていきました。
せっかく自分のスキルとして身についてきたのならとことん活かそう!・・・と思い、より薬剤の知識が求められる調剤薬局に転職することにしました。
転職は30代が多いと聞いていたので、最初はなかなか一歩を踏み出せませんでした。とりあえず話を聞くだけでもと思い、マイナビ薬剤師に登録しました。
今までの仕事に対する熱意、薬局への転職理由をコンサルタントさんにお伝えしたところ、背中を押していただき、転職活動を始めることにしました。
転職活動期間中もMRの仕事は続けていたので、かけもちはなかなか大変でしたが、それもまた一つ自信に繋がりました。
無事、ご縁のある会社に出逢い、今は、調剤薬局で勤務しています。
MRの経験も評価していただき、年収も若干ですがあがりました。
何か問題があるから転職するという否定的なイメージが「転職活動」にはついていますが、キャリアアップをはかりたいという方にもぜひチャレンジしてほしいと思います!
マイナビ薬剤師の詳細ぺージへ